wolfmasa's blog

フロンターレとプログラミング関係の話題を、気が向いたときにつぶやくブログです。

どちらにしろ負けは負け(マリノス戦)

www.frontale.co.jp

スタメン

この試合も西部が先発。

大島くんや嘉人が練習を一時期休んだような報道もあったけど、スタメンはいつも通り。

あまり固定されると心配になるのがサポーターというもの。

連勝の時のような前線の連動性も薄れているし、変えるほどの選手も確かに見当たらない。

前半

マリノスはわかりやすい戦い方。

ブロックを低い位置で設定して、前線の選手が中盤でプレスをすることで、守備をしつつカウンターを狙うという狙いを明確にしてきた。

フロンターレの選手がボールを持つと、基本的に2人以上で対応し、スライドを懸命にすることで常に数的有利な状態にしようとしていて、実際にわりと機能していた。

フロンターレはいつも通り縦に入れつつ、裏を狙うが、中央は密集度が高くスペースがなく、サイドに逃げることが増えた。

また、サイドから悠くんを狙ってシンプルにクロスを入れることもあったが、ゴールの匂いはせず。

攻めあぐねるフロンターレと、攻め手のないマリノスの戦い方だったが、不用意なファールから、セットプレーでマリノスが先制。

さすが、最近調子の良い俊輔という弾道だった。

その後は当然フロンターレはさらに攻めるが、どんどんペナルティ前でノッキングする場面が増え、中盤でパスミスからのカウンター、という時間も増える。

チャンスもそれほど多くないが、攻めていればいつか入るのではという期待を持ちつつ後半へ。

後半

選手交代はなし。

後半もフロンターレは攻め、マリノスは守ってカウンターという構図は一緒。

しかし、時間とともにさらに攻め手がなくなり、時間だけが過ぎていく。

選手のコメントでもあったが、まず中野くんとエウシーニョのところで攻めることができずに、サイドの攻防で勝てなかったのが1つ。

あとは、1人について2人以上マークについてたのもあったけど、とにかくシュートが相手に当たってゴールに届かないシーンが多かった。

これは難しいけど、おそらくシュートやパスがパターン化していたり、力が入っていて相手に読まれており、読まれているからシュートブロックに入られているような気がする。

おそらく、ペナルティエリア付近で1つポイントになるのは、どれだけ相手の意表をついたプレーができるかであって、以前にもうまくいったアイデアをうまく捨てて、より新しい相手の裏をかくプレーをしなければいけない。

でも、そういう相手の裏をかくようなプレーはあまりなかったように思う。

相手は低い位置でブロックを作っていたので、よりサイドを崩すか、ミドルを狙うか、そう見せかけて裏を狙うか、もっとバリエーションをもって攻めなければいけなかった。

結局時間だけが過ぎ、試合終了。

風間監督曰く、プレーの質の違いは見せられたけど、それをスコアの違いに結び付けないといけない。

おまけとして、この試合も交代選手が活躍できなかった。

こういうところでも、勝敗というのは大きく変わってしまうものだ。

嘉人

勝敗とは関係ないが、この試合を振り返った時に、この話題は避けて通れないだろう。

1枚目も妥当とは考えにくいプレーでイエローになり、2枚目も終了間近に不思議な流れで提示され、退場になった嘉人。

特に2枚目は、前後のレフリングからもタックルに関するコンタクトは流していたのを踏まえて、普通のチェイスであったし、ジャッジもアデミウソンのファールということで問題はなかったはずだ。

アデミウソンがイエローなのは微妙だが、嘉人がイエローになる理由がよくわからない。

  • プレーが終わった後に小競り合いをした

  • プレーが終わった後に暴言を吐いた

  • プレーが終わった後に異議をとなえた

  • プレーがラフで、繰り返しになる

  • プレーがイエローカードものにラフプレーだった

あたりの可能性があるが、どれもつじつまが合わない。

プレーが終わったあとであれば、反紳士的プレーでの提示なるが、公式を見るとラフプレーでの提示になっていた。よって、プレーの中でのイエローカードという判断になる。

一方で、繰り返しの違反でもないので、やはりプレーの中でイエローカードに該当するファールであったという判断だったのだろうが、であればフロンターレボールになった理由がわからない。

ただでさえ、流れからすると通常のチェイシングの範囲内に見えたコンタクトで、お互いに手や足が出たとしても、一発でイエローになるほどの違反があった、とは考えにくい。

判定が覆ることがないのがとても残念で、信じられないジャッジだが、こう何度も審判の質に対する疑問符が付いている中で、闇に葬るというだけはよくないと思う。

公式にチームが抗議しても、オフィシャルにはされないというのは、やはり問題だ。

理由があれば理由をきちんと説明するべきだし、誤りであれば認めて、可能な範囲で訂正するべきだ。

特に身内だからというのもあるが、記録や得点王を競っている身で、曖昧ですましてよいものではないと、サポーター皆が思っていると思う。

マリノスというチーム

嘉人の退場は余計だったものの、試合内容としてはマリノスに完敗であったと思う。

守備は見事で、スペースを消して、中盤のプレスも最後まで機能させつつ、ペナルティエリア内ではほとんど効果的なプレーをさせなかった。

数的優位を作るべくスライドも懸命に行っており、戦術がきちんと実行されたと誰もが認めるものだろう。

一方で、攻めについては手がほとんどないような状態のようで、俊輔のFK以外は怖さのない攻めであったのも事実だろう。

特に先制したので、それを守り切ろうというのがとても強くて、面白くはないがきちんと勝ち切るというのは、さすがと言わざるをえない。

フロンターレとしては、守備を固めるチームがあることは百も承知で、それを超えるために日々やっているわけで、またその壁をこえられなかったというのがとても残念だ。

面白いプレーと、勝負にこだわるのは、決して別のベクトルではないというのがフロンターレの考え方で、こういうチームにこそ勝たないといけないと個人的には強く思っていただけに、とても悔しい。

一度進むべき道を決めたのだから、どこまでも突き進んで欲しいし、個人的にもマリノスのようなサッカーはつまらないと思ってしまうし、面白いサッカーで継続的に勝つというのを、今後も必死に追求して欲しい。