wolfmasa's blog

フロンターレとプログラミング関係の話題を、気が向いたときにつぶやくブログです。

# 128: Alien Sushi

128: Alien Sushi

rebuild.fm

Guest

毎度おなじみのhakさん。

低レイヤに強いエンジニアとして、今回はハードウェアを絡めた最適化の話があり、非常に有益な回だった。

様式美と言われつつある例え祭りも、安定のパフォーマンス。

Wikipedia: Rebuild

RebuildのWikipediaができたという話。見てみたけど、パッと見た感じ宮川さんのいう間違っている項目が結構ある、というのが発見できなかった。

宮川さんは本人のページもあって、そっちの話かもしれないけど、どの辺が間違っているのかはやっぱり興味があるかな。

まぁ、Rebuildについては特に厳密さが求められる項目というわけじゃないだろうから、宣伝の1つとして面白いページになればいいな。

Apple

決算が出たけど、上昇率が低下したということで株価が少し下がったらしい。

今度3/15に新しいiPhone 5SE?が出るという噂もあるし、iPad Air 3とかもほぼ決まりのようだけど、どうだろう。

Macについてのリニューアルもあるといいかな、個人的には。

iOS 9.3

複数ユーザの対応が、教育向けに入るらしい。

もちろん教育向けに便利なのはわかるけど、一般ユーザ向けにも対応してほしいかな。そうすれば家族で共有しやすかったり、ちょっと渡すのにゲストがあったりすると嬉しい。

もちろん、指摘の通り、OSとして想定していなければ、データ持ち方とか細かいところで影響が大きくなっちゃうかもしれないから、どこまで可能なのかはわからないけど。

Oculus Rift, PS4

ついに発売時期と値段が公開されたということで話題になったようだ。

家庭で使える手軽なVRということだったけど、実際に出てみると少し値段が高くなってしまったようだ。

個人的には、手軽に家で使うという感じではないけど、やっぱり一度は試してみたいという気もする。

もちろん、コンテンツ次第であるし、あとは個人的にすごい酔いやすいので、3D酔いしちゃうのであればそもそも使えないとか、日常的に使うにはまだまだ道のりは遠いかな。

CES

hakさん得意のチップ話。

細かい話は追いきれないけど、単純に流しながら聞いていると楽しい。

でも、単語が難しすぎて、型番まできちんと頭に入ってこない(笑

ZenFone Zoom

ASUSスマホ?らしい。

チップつながりではあるけど、3倍ズームをするためにプリズムを入れて入射光に直角に光学系を配置するらしい。

制約は創造を生むということかな。

ゲーム最適化

今日のメイン話。個人的にはちょうどフォーカスしていたトピックの1つだったので、すごく興味深かった。

参考で書籍を上げてくれていたけど、結構高価な本なのでひよりがち。

なかなか隙間時間で勉強するには重い話なので、時間をとってきっちり勉強したい話。

プロファイルをとるということは重要で、それによってバジェット(予算、性能目標)を決めて、それに応じて高速化、最適化するというのは正しい手順だろう。

ただし、速度については性能目標を決めることが難しいケースっていうのはないんだろうか。

例えば動画とかフレームとかで明確に決まっているものであれば当たり前だけど、一方で静止画の画像処理のようにどちらにしろ進捗バーがでるようなケースで、速ければ速いほどいい、みたいなシチュエーションもあるような気がする。

そのようなときに、どこまでを目標、しかもそれが妥当で達成可能な目標なのかを判断するというのは意外に難しい気がする。

もちろん、目標を決めないと達成したかどうかの判断も出来ないし、決めないといけないというのはわかるのだけど。。。

Aftershow 128: Block The Neighbor's House

rebuild.fm

Twitter

この時自分もこっそりライブを聴いていたけど、リアルタイムにtwitterのトレンドタグにのり、スパムの山になったのを見れた。

本当、トレンドってスパムの山になるのであれば、あまり存在意義がないのかも・・・?あとはスパムをブロックするとかかな。トレンドをいくつもタグつけて投稿するのは、それ自体が怪しいからね。

CPU実験

宮川さんの貴重な大学時代に留年した話をまじえつつ。

本編で高速化やアーキテクチャの話をしたので、CPUのコンパイラを作ることはいい、という話。

自分は大学で信号処理系だったので、こういう純粋な情報工学的な話をもっと大学でやりたかったな、という気分によくなる。

最近、ちょこちょこコンパイラについて勉強することも増えた。

Fallout 4

ボストンを再現したhakさんがのめり込んでいるゲームの話。

リアル感がすごい綺麗に再現されているということで、その辺が面白いかはやはりやってみないとわからないけど、しばらく据え置き型のゲームをやらないうちに、クオリティーがすごい上がっているんだろうなという変な感慨がある。

Netflix

動画サービスに多いらしいけど、地域を判断して、サービス側でフィルタリングするという話。

プロキシを使ったワークアラウンドをNetflixが塞いで、騒ぎになったらしい。

こういうのは、実際に困っている人と、関係ない人の温度差が激しくなりがち。

ジョーク

あれだけ普通に英語を使っているhakさんや宮川さんでも、ジョークに限って言えば、コンテキストがシェアされない状況において理解できないこともあるというのが驚き。

まぁ、紹介されているジョークについては、ほとんど言語というよりは文化に近いので、理解できない人からすると、ほんとさっぱりなんだろうな。